ブログ

blog

〜【武蔵村山市】外壁塗装の重要性や塗り替えの時期を解説します!〜

【武蔵村山市】外壁塗装の重要性や塗り替えの時期を解説します!

武蔵村山市】外壁塗装の重要性や塗り替えの時期を解説します!

家の外壁に剥がれやヒビを見つけたり、色褪せが目立つようになったりすると、「塗り替えってどんなものなのかな?」と思いますよね。

ですが初めてだとよくわらないとことが多いと思います。

例えば

・塗り替えはどんなタイミングでするのか?

・費用はどのくらいかかるか?

・塗料の種類は?

・どの業者にお願いしたらいいのか?

といったことが気になりますよね。

はじめて塗装を検討する皆さんのお役に立てるように、外壁に塗装をする理由とどんなタイミング塗り直しをするのがいいのかをお話します。

 

外壁塗装が建物を守る!

建物は太陽光を浴びたり、雨風にあたったり、地面から伝わってくる振動で揺れたりと、外からのいろいろな影響を受け、少しずつ少しずつ劣化していきます。

劣化が進んで一番こわいのは、建物の内部に水が入ってしまうことです。建物の基盤となる部分が腐食してしまうと、建物そのものの寿命が大きく縮んでしまうためです。

外壁塗装をすると、雨風や太陽光などから建物を守り、長持ちさせることができます。

また、壁の汚れやヒビなどが目立ち暗い印象になってしまった建物を新築の頃のようなきれいな印象に生まれ変わらせることもできます。

最近は「100年住める」といった長寿住宅が販売されています。実はこうした家は、何もしないで100年の耐久性があるわけではありません。

定期的なメンテナンスをすれば、100年だって住めますよ!」という意味合いです。

自動車を数年ごとの車検や定期点検で長持ちさせているように、どんな建物でも定期的なメンテナンスをするから、長持ちするのです。

 

外壁塗装のタイミングは「10年」が塗り替えの目安

建物の外側には、壁以外に木部や鉄部もあると思います。新築から5年くらいすると、木部や鉄部の一部には塗装のハガレがでてくるかもしれません。

気づいた時点でメンテナンスをするのが理想ですが、すぐに大きく広がるようなことがなさそうであれば、ひとまず定期的に観察をしてください。

さらに5年経ち、10年が経過すると、外壁や屋根に剥がれやヒビなどの劣化の症状が現れてきます。

このままでは建物の耐久性が下がってしまうので、塗り替えが必要です。その後も10年に1度の塗り替えが大切です。

 

ただ、「10年」は目安です。塗料の性能が上がっているので、15年近くよい状態を保てる場合もありますし、

一方で、建物には日なたになる場所、日陰になる場所があり、劣化のスピードは一定ではないため、10年を待たずに塗装が必要な状態になることもあります。

実際に南側の外壁と北側の外壁を見比べると、色褪せや藻の生え方が異なり、劣化のスピードが違うことがわかると思います。

また、塗料の防水性能は7年程度経つと下がりはじめます。なので、10年が近づいてきたらまずは点検!そして必要に応じて塗り替え工事を考えください。

 

外装・内装の塗装は武蔵村山市の鉄壁外装 武蔵村山店にお任せ!

満足できる塗装工事にするには、業者選びは重要です。適当に選んで契約するのはおすすめできません。

はじめは数社に相談してください。対応や知識、工事費用に違いがあるはずです。

このとき、まったく知識がないままでは、適切な業者選びはできません。簡単な知識を身に付けてから、相談してください。

気になることをしっかりと質問できるので、よりよい業者が選べるはずですし、業者側は「塗装工事に前向きなお客さまだな」と感じるので、それに応えようと対応するでしょう。

鉄壁外装では、武蔵村山市の皆さんが我が家もっともっと安心して暮らせるように、外壁塗装をはじめ屋根工事・防水工事も承っています。

鉄壁外装が皆さんの力になります!