ブログ

blog

~【武蔵村山市】戸建てを塗り替える場合の塗装方法~塗装業者の施工事例画像をチェックしてみよう!

≪塗装にはどんな方法があるの?違いは何?≫

 

塗装には施工方法が数種類あります。

業者としっかりと打合せをし、最適な工事を進めるために、それぞれの特徴を理解しておくことをおすすめします。

 

【戸建てを塗り替える場合の塗装方法】

外壁を塗装する工法は、大きく分けて「ローラー」「吹き付け」「刷毛」の3種類があります。

どの工法にするかで、仕上がりの見た目や耐久性、費用にも違いがでます。また、建物の周辺環境によって向き不向きの工法もあります。

 

【ローラー工法】

ローラーに塗料を含ませて、職人が手作業で塗っていきます。戸建ての塗り替え方法では主流です。

ローラーにはスポンジ、短毛、中毛、長毛など種類があるので、壁の状態や施工場所に合わせて使い分けます。

パターンローラーやデザインローラーと呼ばれる、塗膜に模様をつけられるように作られたローラーもあります。

特長は、重ね付けができる、職人の力加減で厚みの調整ができるため、耐久性を高められることでしょう。

作業中に塗料が飛散することがないため、建物が密集している場所でも施工できること、塗料の無駄が少なくて済むことも良い面です。

広い面積を一気に塗装できるため施工効率も比較的よいといえます。仕上がりをよくするにはローラーの選び方・管理が重要です。

これが甘い業者が施工をすると、壁に抜けた毛が入ったりと仕上がりは格段に悪くなってしまうでしょう。

 

【吹き付け工法】

塗料を噴射する道具「スプレーガン」をつかい、外壁に塗料を噴霧していきます。

均一で滑らかな仕上がりになります。ローラー工法では液だれしやすい金属面の塗装もきれいにできます。

塗料が飛散しやすいため、防止のための養生は念入りにする必要があります。とはいえ、どうしても塗料は飛散してしまいますし、

道具を使うと音がでるので、建物が密集する地域での施工は避けるのが一般的です。

ローラーや刷毛と比べ、施工スピードで勝るため、工場や倉庫のような広い面積を施工する時に選ばれます。

戸建てではモルタル壁に立体感を出すなどの仕上げに使われます。サイディングボードが普及した近年では

戸建てでは採用されることが減っています。

 

【刷毛】

刷毛を使って手作業で塗ります。毛質や大きさに種類があるので、塗料の質や施工場所に合わせて選びます。

吹き付けやローラーと比べ、小さな面積や溝や隅など細かいところの塗装に向いています。

他の施工方法と比べ、時間はかかりますが、ローラーと吹き付けではカバーしきれなかった場所が必ずあるため、仕上げにつかわれます。

可動部があるシャッターなどは、開閉を考慮して塗装する必要があるので、刷毛で細かく作業をしていくケースが多いでしょう。

 

 

塗装業者の施工事例画像をチェックしてみよう!

 

適切な施工方法を選ぶことは、必要以上に塗料や工事時間を費やし、費用が高くなるようなことを防ぐことにつながります。

また、塗膜の耐久性や機能性を最大限に引き出すことにも施工方法は関わるため、塗り替えサイクルを延ばすためにも大切なことです。

施工業者との相談時には、実際の施工中の写真や現場のビフォーアフター写真を見せてもらい、どんな施工をしたのかを聞いてみることをおすすめします。仕上がりがイメージできますし、その業者がどんな考えを持ってどんな施工をしているのかがわかります。

また、見積書上でも施工方法をチェックしてください。記載されていない場合、どの場所をどの方法で進めるのか質問してみましょう。

 

■武蔵村山で一軒家の塗り替えを相談するなら鉄壁外装武蔵村山店へ!

鉄壁外装 武蔵村山店では、お客さまとご希望や悩みに寄り添いながら、施工方法をご相談して決めています。

仕上がり・耐久性・費用の3つが揃った塗り替えをお約束します!

ご相談・お見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせください!